ietyan

頑張ります。

人生観変わると断言できる、珠玉の漫画4選。

にーはお。 彼氏のいる子に恋をしたが副題のこの可愛いタッチの女の子がヒロインの本。恋愛工学<<<<嘘つきパラドックス。 うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス) 作者: きづきあきら+サトウナンキ 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2013/06/10 メ…

自分を内省し、物語にし、その物語に埋没させる力を持つ現役女子大学生木内さん

先日お話しした方の物語が非常に面白かった。何がそんなに面白かったのか、魅力的に感じたのか、忘れないうちに書き記しておく。 その子はどこでもいそうな普通の女子大生。名前は木内(きうち)さんとでもしておく。 端的に表現すると、 「自分を内省し、物語…

自己紹介にかえて、19〜24歳で読んだ本で自分の生き方や思想に影響を与えたはずの本53冊

自己紹介にかえて、19〜24歳で読んだ本で自分の生き方や思想に影響を与えたはずの本53冊を紹介します。 懐かしい。 読んだ内容なんて記憶力がないのでぶっちゃけ全く覚えていない。 ただ、いろんな世界を受け入れよう、いろんなことを知ろうという基本的な態…

大名2.0を目指すための読書録(1)〜現代版寺社の可能性を探る〜

大名2.0を目指す理論武装のための読書録、一回目です。 大名2.0に関しては、まだかなりぼやっとした考えであり、言語化をしていきたいと思います。ポスト資本主義の勝ち組みが大名2.0であると思っています。今年の目標は大名2.0を言語化することです。 『寺…

知中という雑誌を作るならどんな切り口だろうか

知日という雑誌があるのはご存知だろうか。中国で発行されている日本をテーマにした雑誌。 日本というだけでこれだけの切り口。 名稱主題出版日期頁數出版社ISBN 《知日·喫茶店》 日本喫茶店和相关的历史、文化 2015-9-1 182 中信出版社 ISBN 9787508648224[…

新しいテクノロジーじゃなくて、そのテクノロジーを新しい世代を追っかけるのは面白いかもしれない。

なんか自分の得意分野を身につけようと思って、模索なうです。 gigazine.net www.ikedahayato.com などを記事を読んだのですが、あまりぱっとしないし、親近感がわかないし、ワクワクしない。 一方でワクワクしたのが ミレニアル世代 (80年代から2000年代前…

ブラジャー×テック×中国について軽くリサーチした。

中国の留学から帰ってきた大学の後輩と奈良をふらふらしていたのですが、ふとレストランで「私、中国のブラジャーが好きなんですよ」と語り出す。 中国にないブラジャーを日本から持って行ったり、日本にないブラジャーを中国から持ってくるような仕事をして…

憲法改正法案の議論がよく分からないので図解してみたよ

上京している間の一ヶ月半新聞とテレビを読んでいなかったら、安保法案改正が可決されていました。 みなさん、自分の思いをSNSで披露しています。思いを主張することへのモチベーションがそこまで湧かないの、ぼーっとしています。 以下妄想。 議論は ・政策…

E.M.フォースターの小説『機械は止まる』は資本主義社会を生きる私たちに警鐘を鳴らし、希望を見つけ出せと言っている。

E.M.フォースターの小説『機械は止まる』を読んだのですが、大変示唆にとむ作品でした。 テクノロジーであふれ、膨張し続ける資本主義社会を生きる私たちに、大変重要な指摘をしています。 短篇集〈1〉天国行きの乗合馬車 (E.M.フォースター著作集 5) 作者: …

中国を語るに必要な4つの視点

中国に2年しか滞在したことのない若造ですが、中国を語るには4つの視点が必要なんじゃないかと思っています。 1、現地に住んだことがあること 一番大事ですよね。経験。でもこれに頼って客観的な事実を調べずに中国を主観的に語っている人てかなりたくさんい…

出来事を問うのではなく、そうした頭の中を自分で取材し、言葉にしてみるということ

どうも、人生暇つぶしと思っている管理人です。暇つぶしでしたことなんかを更新していきます。 最近したいと思ったことが、面白いことをしたい。 それで、面白いことっていったいなんだろうなと思い始めて、35時間ぐらいたったと思います。 面白いといわれる…

大阪都構想が否決された今だからこそ読みたい、「若者」論4冊

橋本さんが破れて様々な意見があります。そんな中、昨日は「日本人は変われない」みたいな論調に対する視点の提供として4冊の本を紹介しました。 大阪都構想が否決された今だからこそ読みたい、「日本人論」4冊 - 編集ハ(ファ)ックhenshuhack.hatenablog.c…

大阪都構想が否決された今だからこそ読みたい、「日本人論」4冊

橋本さんが負けました。まじか!みたいな声が聞こえそうですが、リバタリアン的発想でほぼ過半数の票も取ったことの方がすごいと僕は思います。。。 こういうときって、「やっぱり日本はだめだ!」とか「日本人は変われない!」とかついつい言ってしまうんで…

幸せは手に入れるものではなくて、感じるものだ。あなたは今から幸せになれる。

「幸せは手に入れるものでなくて、感じるものだ。」 中学を卒業するときに塾の先生が言っていた言葉で、当時は意味が分からなかったのですが、8年たってようやく意味が分かってきた気がしたので、備忘録がてらメモしようと思います。 幸せっていう言葉ですが…

中国オンラインゲーム市場シェア57%を誇るTencentと提携・合弁した日本企業をまとめてみた

前回の記事(中国検索サービス最大大手のBaiduと提携・合弁している日本企業一覧 - ChinaStartup(中国スタートアップ))では、検索サービス最大大手のBaiduを取り上げました。今回は中国最大のコミュニケーションのプラットフォームであるWeChatを擁するTe…

中国検索サービス最大大手のBaiduと提携・合弁している日本企業一覧

中国にはBATといわれる3大インターネット企業があります。頭文字をとってBaidu、Alibaba、Tencentです。 インターネット企業が中国に進出する際には、市場を独占しているこれらの企業と提携する例が多いです。 ということで、BATと提携・合弁している日本企…

日本語で読める中国スタートアップ、IT関係のメディア14つ(随時更新)

中国スタートアップ、IT関係を観察するならチェックしておきたいメディアを前回の記事でまとめましたが、中国語が中心でしたので、日本語で読める中国スタートアップ、IT関係のメディアもまとめてみました。 あなたがスタートアップならチェックしておきたい…

『中国のインターネット史』のイベントに行ってきました!

星海社が主催するイベントに行ってきました。 著者の山谷さん、本書の編集を担当された平林さん、Jisedaiの編集長の今井さんでのトーク。山谷さんのかなりプライベートな話から、中国ITの未来予測まで、いろいろ聞けました。 中国のインターネット史 ワール…

あなたがスタートアップならチェックしておきたい中国のIT関係のメディア11選

中国ECサイトのリサーチから始まった、中国のWebメディア放浪の旅。 あれからはや3か月がたったところで、チェックした方が良いメディアをまとめてみました。 中国版メディアの輪郭、スタートアップ・IT関係メディア、英語で読める中国ITメディアの3つに分け…

IT関係者なら読んでおきたい!中国のインターネットの歴史を紐解いた名著

中国やアジアを専門に活動するITライターの山谷さんから新刊が出ました。 中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立 (星海社新書) 作者: 山谷剛史 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/02/26 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 山…

中国から見ても東京テレビはすごいらしい

Tencentが「全媒派」というWechat公式アカウントで、中国メディア業界の情報を発信しているのですが、今日の記事がこちら。 媒盘点|东京电视台,向来任性,奈何奇葩 東京テレビはオリンピックの時も大地震の時も、淡々と放送をしていることを行っていとると…

ジャーナリストを支えるプラットフォーム、シナプス(Synapse)

シナプス(Synapse)という面白いサービスがあります。 Synapseサロンは、会員制のオンラインサロン(コミュニティ)のプラットフォームです。 会員制のため、他のSNSなどのように面倒なアンチユーザーはいません。もちろん炎上する危険もほとんどありません。…

広告が入るなら、電子書籍を無料で読めるという面白いアイデア

中国のスタートアップの情報をお届けします。 中国の電子書籍には、無料本がたくさんあります。 それも元から無料の本だったり、電子書籍版しかないとかではなく、紙の本があるにも関わらず無料です。 何かからくりがあるのですが、こういうことです。 百度…

僕の特長的な資質は、収集心、最上志向、内省、着想、運命思考でした。

The Gallup Organizationが長年に渡って実施してきた調査によると、仕事を最も効果的に行うのは、自分の強みと行動を理解している人たちです。 このような人たちは、仕事や家庭生活で日々求められていることをやりこなす戦略的な能力に優れています。 自分に…

中国にとって日本のモバイルは参考になるらしい。

面白い本を見つけました。「モバイル帝国」。 我们为什么要向日本移动互联网学习?读《移动的帝国》-读点-虎嗅网 「なぜ中国は日本のモバイルに学ばなければいけないのか?」という書評が書かれています。 1つ目は、日本のモバイルはの好い基礎的な条件を持…

大手メディアの在り方を再定義する朝日新聞のクラウド・ファンディング

朝日新聞がクラウド・ファンディングを始めたということで、話題になっています。 朝日新聞社のクラウドファンディングサイト、3月開始へ--「起案者」を募集 - CNET Japan メディアを変えるとかそんな声も聞こえますが、僕は別の文脈で朝日新聞のこの動きを…

上場数が本場のシリコンバレーを抜いている、中国のシリコンバレー「中関村」の基礎データ

中国のシリコンバレーと呼び声高い中関村のデータを集めてみました。 ・北京の北西部 ・清华、北大などの有名大学約40。 ・中国科学院、中国工程院所属院など科研研究所が約200。 ・国家重点実験室が約70。 ・面積448km2 ・2013年だけで4800社が起業 ・過去5…

中国のスタートアップを知るなら持っておきたい『2014年度中国ネットベンチャー企業・投資の総括』

中国で盛り上がりを見せるクラウド・ファンディング。 参考:2014年の中国のクラウド・ファンディングの市場 - 編集ハ(ファ)ック 中国で最近募集が始まったプロジェクトで注目しているのが、こちら。 IT桔子《2014年度中国互联网创业投资盘点》_追梦网-年轻…

中国のスタートアップの情報を発信するブログの名前を決めようと思って、中国×○○で検索ワードを調査してみた

中国のスタートアップの情報を発信するブログの名前を考えるため、中国のスタートアップに関連ありそうな検索ボリュームを調査しました。他の誰かの役に立つかもれしないと思い、共有します。 以下、「検索ワード、検索件数、上位からの記事タイトル(辞書系…

1四半期で30億元(600億円)の売り上げを上げる、Tencentの開発の過程を始めて公開した書籍

TechChinaに関する情報を更新していきます。今日紹介するのは、10億人のユーザー数を誇るメッセージングアプリであるWeChatの運営会社であるTencentの運営に迫った本「腾讯方法」です。 腾讯方法:QQ、微信、Webank……为什么鹅厂产品总能笑傲互联网江湖-读点-…