ietyan

頑張ります。

ChinaStartup

中国オンラインゲーム市場シェア57%を誇るTencentと提携・合弁した日本企業をまとめてみた

前回の記事(中国検索サービス最大大手のBaiduと提携・合弁している日本企業一覧 - ChinaStartup(中国スタートアップ))では、検索サービス最大大手のBaiduを取り上げました。今回は中国最大のコミュニケーションのプラットフォームであるWeChatを擁するTe…

日本語で読める中国スタートアップ、IT関係のメディア14つ(随時更新)

中国スタートアップ、IT関係を観察するならチェックしておきたいメディアを前回の記事でまとめましたが、中国語が中心でしたので、日本語で読める中国スタートアップ、IT関係のメディアもまとめてみました。 あなたがスタートアップならチェックしておきたい…

『中国のインターネット史』のイベントに行ってきました!

星海社が主催するイベントに行ってきました。 著者の山谷さん、本書の編集を担当された平林さん、Jisedaiの編集長の今井さんでのトーク。山谷さんのかなりプライベートな話から、中国ITの未来予測まで、いろいろ聞けました。 中国のインターネット史 ワール…

あなたがスタートアップならチェックしておきたい中国のIT関係のメディア11選

中国ECサイトのリサーチから始まった、中国のWebメディア放浪の旅。 あれからはや3か月がたったところで、チェックした方が良いメディアをまとめてみました。 中国版メディアの輪郭、スタートアップ・IT関係メディア、英語で読める中国ITメディアの3つに分け…

IT関係者なら読んでおきたい!中国のインターネットの歴史を紐解いた名著

中国やアジアを専門に活動するITライターの山谷さんから新刊が出ました。 中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立 (星海社新書) 作者: 山谷剛史 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/02/26 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 山…

中国から見ても東京テレビはすごいらしい

Tencentが「全媒派」というWechat公式アカウントで、中国メディア業界の情報を発信しているのですが、今日の記事がこちら。 媒盘点|东京电视台,向来任性,奈何奇葩 東京テレビはオリンピックの時も大地震の時も、淡々と放送をしていることを行っていとると…

広告が入るなら、電子書籍を無料で読めるという面白いアイデア

中国のスタートアップの情報をお届けします。 中国の電子書籍には、無料本がたくさんあります。 それも元から無料の本だったり、電子書籍版しかないとかではなく、紙の本があるにも関わらず無料です。 何かからくりがあるのですが、こういうことです。 百度…

上場数が本場のシリコンバレーを抜いている、中国のシリコンバレー「中関村」の基礎データ

中国のシリコンバレーと呼び声高い中関村のデータを集めてみました。 ・北京の北西部 ・清华、北大などの有名大学約40。 ・中国科学院、中国工程院所属院など科研研究所が約200。 ・国家重点実験室が約70。 ・面積448km2 ・2013年だけで4800社が起業 ・過去5…

中国のスタートアップを知るなら持っておきたい『2014年度中国ネットベンチャー企業・投資の総括』

中国で盛り上がりを見せるクラウド・ファンディング。 参考:2014年の中国のクラウド・ファンディングの市場 - 編集ハ(ファ)ック 中国で最近募集が始まったプロジェクトで注目しているのが、こちら。 IT桔子《2014年度中国互联网创业投资盘点》_追梦网-年轻…

中国のスタートアップの情報を発信するブログの名前を決めようと思って、中国×○○で検索ワードを調査してみた

中国のスタートアップの情報を発信するブログの名前を考えるため、中国のスタートアップに関連ありそうな検索ボリュームを調査しました。他の誰かの役に立つかもれしないと思い、共有します。 以下、「検索ワード、検索件数、上位からの記事タイトル(辞書系…

1四半期で30億元(600億円)の売り上げを上げる、Tencentの開発の過程を始めて公開した書籍

TechChinaに関する情報を更新していきます。今日紹介するのは、10億人のユーザー数を誇るメッセージングアプリであるWeChatの運営会社であるTencentの運営に迫った本「腾讯方法」です。 腾讯方法:QQ、微信、Webank……为什么鹅厂产品总能笑傲互联网江湖-读点-…

中国の新メディアを理解するうえで必読の書になりそうな「編集長は死んだ」

TechChinaに関する情報を更新していきます。今日紹介するのは「編集長は死んだ」。タイトルだけでもワクワクします。 著者の陈序ですが、MIT Technology Review、MIT Sloan Management Review中国版の首席顧問で、新聞業界に22年従事し、Newsweek中国版の執…

中国のIT業界を語る上で最も熱いワードの「O2O」を解説した本

TechChinaに関する情報を定期的に更新。今日紹介する本は「O2O来了」。O2Oがやってきた!と翻訳すればいいでしょうか。 《O2O来了》:6类最热的50个国内外O2O案例分析-读点-虎嗅网 《O2O来了》:6类最热的50个国内外O2O案例分析-读点-虎嗅网 飲食、小売り、…

SNSをECに持ち込み、中国の女性ユーザー1億人を獲得した「美丽说」

美丽说 美丽说,发现、收藏、分享我的美丽点滴,让改变发生 美丽说,发现、收藏、分享我的美丽点滴,让改变发生 女性向けファッションEコマースのプラットフォーム。衣服から鞄まで何でも取り揃えています。 女性のユーザー数が1億人。年齢層は18歳から35歳。…

本の購入 新メディア報告書(2014年)

SNSやECを中心とした中国の新メディアの分析の本です。卒業研究の主要文献として使おうと思います。 数字での分析が多いようで、かなり重宝しそうです。 中国は人口が多い×独自のネット環境(政府が遮断する)状況なので、自国だけの圏域ができあがっていま…

2015年、WeChatの広告はうまくいくだろうか?

~編集部注~ 中国のあらゆるプラットフォームになりつつあるWeChatがついに広告配信を始めた。LINEにはない公式購読アカウントがあり、デジタル・メディアを考える上で欠かせないサービスであるWeChatの広告配信に関する記事を紹介したい。 11.2億人のユー…

Xiaomiのスマフォは使ったことありますか!?めっちゃかわいいですよ!

Xiaomiのスマフォをついに買いました。「Hongmi Note」と「Mi Pad」です。画面設定でXiaomiのマスコットキャラクターに変更できるのですが、それがかわいい。 この画面を解除したら、この子逃げるんです。それもかわいい。 初めから設置している、電話(左下…

中国アプリ・アワードに参加してきました(後編)

「中国アプリ・アワードに参加してきました(前編) - 編集ハ(ファ)ック」の続きです。100人の開場は立ち見が出るほどの満席でした。

中国アプリ・アワードに参加してきました(前編)

2015年1月17日(土)上海市杨浦区锦嘉路88号IPO Clubで開催された「2014年度中国アプリ・アワード」に参加してきました。 主催であるIPO Clubを紹介する前編と、当日のピッチで出てきたアプリを紹介する後編で分けたいと思います。 このIPO Clubがあるところ…

Angelchinaが主催するスタートアップのピッチ大会を見てきました。@上海

2015年1月16日(金)に(上海徐汇)上海市徐汇区漕宝路509号(近桂平路) 华美达酒店で開かれた、Angelchinaが主催する「2015天使中国创新创业大赛年度颁奖盛典」というイベントに参加してきました。 開場は満席で熱気に包まれていました。 百度など日本人で…

日本人向けに中国のスタートアップを伝えるブログ・メディアを作ろうと思ったので、まずは市場を分析してみた。

まず初めに。僕は中国のスタートアップ業界、Webサービス、アプリ、IT業界をメインに報道するブログ・メディアを作ろうとしています。 それにあたり市場を分析したので、共有します。興味ある方はご連絡ください。一緒に作りましょう!(以下のPVはSimilarWe…

Xiaomiがあらゆる機械のプラットフォームを目指していることを再確認できた発表会

ここまで来ると、Xiaomiの競争相手はサムスンではなくGoogleやAmazonになってきます。サービス業としてのXiaomiに引き続き注目していきたいです。

就活をしない大学生の悩みみたいなものをつぶやく

進路の選択を迫られているのですが、頭の中がごちゃごちゃしているので、とりあえず書き殴ります。踏み出す一歩のための言葉が欲しいので、そういう言葉を投げかけてほしいなうです。 以下有益な情報はありませんので、読まないでください。 1 大学卒業後の…

ネット好きのクラブ活動に参加してきました。@上海

今日は「SmallTalk互联网爱好者沙龙-五期主题:在线教育的浪潮」という活動に参加してきました。 SmallTalk互联网爱好者沙龙-五期主题:在线教育的浪潮|线下活动|北极社区|36氪 ネット好きのクラブ活動と言ったところでしょうか。1か月に2回、毎回テー…

「人生は何を経験したかで決まる」ジャック・マーの哲学

アリババの創業者ジャック・マー。2014年9月19日にIPO。その規模は218億ドル(約2兆3800億円)で、米国史上最大。 「世界中のあらゆる商売をやりやすくする。」という使命を掲げ、創業からCEO退任まで全力疾走してきたジャック・マー。彼の原動力は何なのか…

Xiaomiが目指す世界とは

Xiaomiの急成長 最近Xiaomiが世間を騒がしている。その勢いはとどまることを知らない。 2010年に創業して以来、様々な話題を振りまいてきたXiaomiですが、ベンチャーキャピタルから11億ドルの資金を調達したことで、企業価値が450億ドルとなり、スタートアッ…

Xiaomiに関する本をまとめてみた。

アリババは上場したこともありかなり注目されいてるが、XiaomiこそGoogleに対抗できる構想を持っている企業ではないかと思う。ただのコピーではなく、新たな世界を作ろうとしている。 なんとなくしかそれが分からないのだが、なんとなくしか分からないから、…

「中国スタートアップ×コミュニティ×編集」で新しいことに取り組んでいきます

どうもです。やりたいことの移り変わりが激しすぎて、困るこの頃です。 最近興味があることを羅列してみると、 ①中国のスタートアップやWebサービス 中国ってご存知の通り、13億人もいて市場としてはとてつもなく大きいんですよね。でも日本ではまったく注目…

みんなで作りたい「中国を再発見する日本人の旅」

中国を一周しようと思っている大学生です。 中国との出会いは、生まれる前に母の胃袋を通じて摂取したころまでさかのぼります。直接的に中国を認識したのは三国志がきっかけです。大学2年生で上海へ1年間語学留学し、4年生では1年間休学してインターンで来て…