ietyan

頑張ります。

「中国スタートアップ×コミュニティ×編集」で新しいことに取り組んでいきます

どうもです。やりたいことの移り変わりが激しすぎて、困るこの頃です。

 

最近興味があることを羅列してみると、

 

①中国のスタートアップやWebサービス

 

中国ってご存知の通り、13億人もいて市場としてはとてつもなく大きいんですよね。でも日本ではまったく注目されていない。だって検索しても全然ヒットしませんよ。

 

ほんとにどんだけっていうぐらい検索してもヒットしません。仕方ないので自分で情報を集めています。

 

日本語で読める中国スタートアップの情報をまとめた | ちゃいカフェ~中国のいいねを伝えるWebマガジン~

 

②コミュニティという哲学的な概念

 

こんな感じでいろいろ調べていると、Webサービスそのものに興味が湧いてきました。でたどり着いたのがけんすうさんっていうnanapiの社長をやっている人です。ちょうどさっきブログも読破したのですが、考え方が面白く面白くて。この人の考え方の基本ってどっからあるのかなと思ったら、どうやらこの本から来ているそうなんですよね。(多分)

けんすうさんみたいな面白い考えをするには、多分コミュニティについて考えればいいんだという非常に「ノリ」で今に至っています。

 

アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか

アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか

 

 

永久保存版!著名起業家8名の人生を変えた書籍8冊 | The Startupより

 

 

③編集とかメディアのマネタイズとかそんな話

 

ネットサーフィンが好きなのですが、このメディアって何を大事に作っているのかなと考えたりします。どうやって喰っているのかなとか。

 

なぜだか気になります。

 

メディアってね、良いと思います。

 

ただ書くのが好きだからメディアは違う気がします。

 

何か伝えたいことがある、埋もれているけどこれをみんなが知ったらもっと幸せになる、楽しくなる、豊かになる。そんな思想があってメディアで働くことができるんじゃないかと思います。

 

さらに言えば今の時代では、何か解決したいことがあってその手段としてメディアがあると思います。「メディア」という言葉の再定義が必要だと思います。

 

 

そんな感じで、

 

①中国スタートアップ、②コミュニティ、③編集・メディアという軸で何かやっていきたいなと思っている次第です。そういう仕事やりたいな。

 

とりあえず先の課題である卒論は、中国の面白いWebサービスを考察してみようかと思います。

 

で個人的な活動として、中国のWebサービス紹介していくブログ始めていきます。