ietyan

頑張ります。

読書

E.M.フォースターの小説『機械は止まる』は資本主義社会を生きる私たちに警鐘を鳴らし、希望を見つけ出せと言っている。

E.M.フォースターの小説『機械は止まる』を読んだのですが、大変示唆にとむ作品でした。 テクノロジーであふれ、膨張し続ける資本主義社会を生きる私たちに、大変重要な指摘をしています。 短篇集〈1〉天国行きの乗合馬車 (E.M.フォースター著作集 5) 作者: …

大阪都構想が否決された今だからこそ読みたい、「若者」論4冊

橋本さんが破れて様々な意見があります。そんな中、昨日は「日本人は変われない」みたいな論調に対する視点の提供として4冊の本を紹介しました。 大阪都構想が否決された今だからこそ読みたい、「日本人論」4冊 - 編集ハ(ファ)ックhenshuhack.hatenablog.c…

大阪都構想が否決された今だからこそ読みたい、「日本人論」4冊

橋本さんが負けました。まじか!みたいな声が聞こえそうですが、リバタリアン的発想でほぼ過半数の票も取ったことの方がすごいと僕は思います。。。 こういうときって、「やっぱり日本はだめだ!」とか「日本人は変われない!」とかついつい言ってしまうんで…

IT関係者なら読んでおきたい!中国のインターネットの歴史を紐解いた名著

中国やアジアを専門に活動するITライターの山谷さんから新刊が出ました。 中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立 (星海社新書) 作者: 山谷剛史 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/02/26 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 山…

中国のスタートアップを知るなら持っておきたい『2014年度中国ネットベンチャー企業・投資の総括』

中国で盛り上がりを見せるクラウド・ファンディング。 参考:2014年の中国のクラウド・ファンディングの市場 - 編集ハ(ファ)ック 中国で最近募集が始まったプロジェクトで注目しているのが、こちら。 IT桔子《2014年度中国互联网创业投资盘点》_追梦网-年轻…

中国の新メディアを理解するうえで必読の書になりそうな「編集長は死んだ」

TechChinaに関する情報を更新していきます。今日紹介するのは「編集長は死んだ」。タイトルだけでもワクワクします。 著者の陈序ですが、MIT Technology Review、MIT Sloan Management Review中国版の首席顧問で、新聞業界に22年従事し、Newsweek中国版の執…

本の購入 新メディア報告書(2014年)

SNSやECを中心とした中国の新メディアの分析の本です。卒業研究の主要文献として使おうと思います。 数字での分析が多いようで、かなり重宝しそうです。 中国は人口が多い×独自のネット環境(政府が遮断する)状況なので、自国だけの圏域ができあがっていま…

「人生は何を経験したかで決まる」ジャック・マーの哲学

アリババの創業者ジャック・マー。2014年9月19日にIPO。その規模は218億ドル(約2兆3800億円)で、米国史上最大。 「世界中のあらゆる商売をやりやすくする。」という使命を掲げ、創業からCEO退任まで全力疾走してきたジャック・マー。彼の原動力は何なのか…

旅をする人と本を読む人の軸で人間を分析してみた。

よく旅行をするようになって、人の学び方には2種類のフィルターがあるのではないかと思っています。 一つ、旅を通して、自分で直接かんじた事を通して、学ぶ。 二つ、読書を通して、先人が長年研究して、ある程度答えを出した客観的な知識を通して、学ぶ。 …

決意表明というか、久しぶりに熱くなった 『若者よ、アジアのウミガメとなれ』を読んで

『若者よ、アジアのウミガメとなれ』加藤順彦 講演録 若者よ、アジアのウミガメとなれ [Kindle版] 大石哲之さんが紹介していたので、読んだ。 今なんとKindle版は150円で手に入るので、とりあえず買おう。 アップル系の携帯持っていれば、Kindleは無料でダウ…

「コミュニティ」に関して気になっている本

最近気になっている「コミュニティ」と関連して読みたい本たちです。全てAmazonからの引用となっています。 日本的ソーシャルメディアの未来 (PCポケットカルチャー) 作者: 濱野智史,佐々木博,ソーシャルメディア・セミナー 出版社/メーカー: 技術評論社 発…

日本酒入門と検索した人がまず目にしたい6つのメディア・資料

日本酒をもっと知りたいと思った方に手をとって欲しい6つの媒体を紹介します。何をきっかけにこのブログえたどり着いたかは分かりませんが、ぜひ日本酒をもっと知ってみてください! 日本酒業界の理解 日本酒の歴史や業界の構造を理解していると日本酒がいっ…