ietyan

頑張ります。

メディアの未来(22)~ただでリンクを貼ることはできなくなるのだろうか~

「書店」「印刷」「電子書籍」「出版」「広告」「編集」「クロスメディア」「PR」「コンテンツマーケティング」「オウンドメディア」「新聞」「古本屋」「雑誌」「キュレーション」といったワードからメディアの新しい取り組みのニュースの紹介と一言コメント。

 

20141212

 

PV、シェアは意味が無い!?コンテンツマーケティングにおける適切な指標の設定方法とは|Leverages { MARKETING BLOG }

 

time spent(滞在時間)を最終指標として持ち、自分たちの価値はユーザーの注意を惹き付けた回数ではなく、惹き付けた合計時間で考える方向にシフトしています。

 

→集計するのが大変そうだ。何で引き付けたかを分析できるのだろうか?

 

勉強会を半年運営して「強烈なリーダーシップで引っ張るのではなく、"場を創って提供する"リーダーシップもある」って気付かされた話 | Six Apartブログ

 

人が集まりたくなる学びの多い場を創り、維持することはカンタンではないです。強烈なリーダーシップで引っ張るだけが勉強会主催者の役割なのではなく、"場を創る&提供する"という形のリーダーシップもありますよ。

 

→「場を創る&提供する」=なんの場にし、だれを呼ぶか。

 

京都)「ニュース報道展」が京都で開幕:朝日新聞デジタル

 

→新聞社はもっとリアルで交流できる場所を提供しないと。

 

「Google News」、スペインで終了へ--「Google税」求める法律可決を受け - CNET Japan

 

「この新しい法律は、スペインのパブリッシャーそれぞれに対し、好むと好まざるとにかかわらず、Google Newsのようなサービスがごくわずかでもパブリッシャーの出版物の抜粋を表示することに料金の支払いを求めることを要求している」とGoogle Newsを統括するRichard Gingras氏はブログ投稿で述べている。

 

→リンクの貼り方が変わる?

 

70代シニアで携帯電話「なくてはならない」が約4割、メディア接触時間は7時間強で最長 -博報堂 | トラベルボイス(公式)

 

男女別では男性より女性の方が50分以上長く、媒体別ではテレビが3時間半強で最長。ただし、昨年よりもテレビは減少しており、2番目に多いラジオが増加。東京地区の場合は78.3時間となり約23分増えた。

 

→やはりマスメディアの影響力がまだ大きい。

 

学びの場が”街のリビング”に大変身! ハリファックス発、これからの図書館のあり方を提案する「Halifax Central Library」 | greenz.jp グリーンズ

 

Halifax Central Libraryのテーマは、すべての年代、すべての世代が楽しめる”街のリビング”です。だから、ここでは静かにする必要はないんですよ。 そしてここに来るときは、「図書館に行こう」と思う必要はありません。ここは、そんな”みなさんの図書館のイメージを変える場所”だと思っています。

 

→今まで当たり前と思われてきたものの再定義。

 

ライター付きでブランド力アップを図る「電子書籍」出版サービス - ValuePress! [ プレスリリース 配信サイト ]

 

ブランディングのために電子書籍を出したが、失敗をしたという著者の声を反映し、プロのライター、編集校正者をつけるサービスを開始します。

 

 

 

 

編集ハ(ファ)ック~編集を「編集」します~